こんにちは、hiromiです!
すっかり秋に近づいて、朝晩は涼しくなってきました。
秋になると出掛けるのも楽しくなりますね。
キャンプやハイキングもいいですが、夜星空を眺めてみるのはどうですか?
冬の星空は、空気が澄んでいてとってもキレイなんですが、寒いです!
でも秋なら、夜に星空を眺めていても、冬よりは寒さも厳しくないので
楽しく観察できるのではないでしょうか?
秋は、オリオン座流星群が見える時期です。
オリオン座流星群は、速度が速い流星群ですので、明るい流星が多く、見つけやすい流星群となっています。
今回は、「オリオン座流星群2019岐阜で見える方角は?ピークの時間・穴場スポット」と題しまして、オリオン座流星群2019が岐阜で見える方角、ピークの時間、また穴場のスポットについて、調べた内容をまとめましたので、ご紹介したいと思います。
では早速、本題に入っていきましょう。
Contents
オリオン座流星群2019岐阜で見える方角とピークの時間
オリオン座流星群2019の極大(ピーク)は、10月22日の午前8時になっています。
朝8時では、明るくて星は見えないですが、オリオン座流星群は、22日0時以降に見てみましょう。
(第一候補)10月22日00:00~夜明け
(第二候補)10月21日又は23日0:00~夜明け
オリオン座流星群がみえる方角は、とくに決まっておらず、比較的どこでも見えるといえます。
それでも迷ってしまう場合は、放射点のオリオン座がある「東南東の空」を見るとわかりやすいと思います。
ただ、月明かりが視界に入ると流れ星がみえなくなってしまうので、月を背にしてみるようにしてください。
10月21日の月齢は23、夜半過ぎには月が昇るため、月を視界に入れないようにご覧になってください。
オリオン座流星群2019岐阜で穴場スポットは?
オリオン座流星群を、キレイな星の見えるスポットで見たい方に。
岐阜でおすすめなスポットをご紹介します!
道の駅「星のふる里ふじはし」
岐阜県揖斐川町の道の駅「星のふる里ふじはし」
駐車場は非常に明るいので、照明が消えた後が、星が見やすいです。(写真)
とは言っても国道の道路照明は消えませんので、写真は厳しいかもしれません。揖斐川を挟んだ第2駐車場は、外灯がなく少し暗いです。
更に上流には西美濃天文台があります。 pic.twitter.com/IXrC3zfaFN— HiroFuna (@Hiromi_haao) February 5, 2017
こちらは、星空写真にハマった人が、写真を撮りに来たりする撮影スポットでもあります。
夜は、道の駅は営業していませんが、昼間は食事処・お土産・温泉もあります。
大山白山神社
今、大山白山神社に来てます♪ pic.twitter.com/E5ixAnIyyO
— kima_Aquarius (@kima_Aquarius) November 23, 2013
こちらも星が見えるので有名なスポット。
神社の駐車場から見えます♪
池田山
岐阜県池田町の池田山から。月は居待月。 pic.twitter.com/Qv9lK4C47d
— 佐橋 大 (@H9Sahasi) September 16, 2019
夜景のスポットですが、パラグライダー発進基地からの星空もなかなか。
カップルで来る人が多いかな?
まとめ
今回は、「オリオン座流星群2019岐阜で見える方角は?ピークの時間・穴場スポットは」と題しまして、オリオン座流星群2019が見える方角・ピークの時間・穴場スポットについてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?
見える方角は、どこの空を見ても見える。
ですが、放射点はオリオン座がある「東南東」。ただ、23時頃にこちらに月が出てきますので、反対側の空を見た方が見えると思います。
ピークの時間は、10月22日00:00~夜明けが一番。次に10月21日又は23日0:00~夜明けでした。
ぜひ、秋の夜に夜空を見上げてみてください。
それでは、今回はここまでにさせて頂きます。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!