こんにちは、hiromiです。
全日本大学駅伝がおこなわれましたね。
相澤選手、すごかったですね~!10人抜きで区間新。見ていて鳥肌が立ちました。
相澤晃(東洋大)
空前絶後の区間新を全日本で。#全日本大学駅伝#3区 pic.twitter.com/Dk9b16CqzG— EKIDEN News (@EKIDEN_News) November 3, 2019
今回はその東洋大の『相澤晃選手』に焦点を当てまして、
「相澤晃【東洋大】オリンピック出場はある?かっこいい髪型はいつから」と題しまして、相澤晃選手についてご紹介したいと思います。
さて早速いってみましょう!
相澤晃【東洋大】のプロフィール
#出雲駅伝#東洋大学 は優勝した #國學院大學 から11秒遅れの3位でした。キャプテンの #相澤晃 はレース後、1区を走った3年生の #西山和弥 に、あえて厳しい言葉で語りかけました。https://t.co/jDHUQjZcf4
— 4years. (@4years_media) October 22, 2019
かっこいいですよね!
ではプロフィールいってみましょう。
名前:相澤 晃 (あいざわ あきら)
生年月日:1997年7月18日
身長:178㎝
体重:61㎏
血液型:O型
出身地:福島県須賀川市
所属:東洋大学経済学部
では、実績はどうでしょうか。
全国高校駅伝に3度出場し、5000m13分台
2016年11月に開催された全日本大学駅伝は、「スピードの3区」を任され、区間4位
上尾シティハーフマラソンでは、ジュニア歴代3位となる1時間02分05秒
2017年 平国大長距離記録会 10000m 優勝
2019年 日本学生ハーフマラソン 優勝1時間01分45秒
2019年 第30回ユニバーシアード ハーフマラソン 優勝1時間5分15秒
箱根駅伝は2年2区3位
3年4区区間賞。
2019年出雲駅伝 3区区間新記録
区間賞を何度も獲得。今回の出雲駅伝で区間賞を取ったことで、三大駅伝のすべてで区間賞を取っています!
次の箱根駅伝も期待されます!
相澤晃【東洋大】オリンピックに出る可能性は?
陸上の日本選手権5000メートル(6月27日)5位、1万メートル(5月19日)4位で、ともに学生トップだった東洋大の相沢晃(4年)が来春、卒業後の進路先として旭化成に絞ったことが1日、分かった。多くの実業団から誘われた中で、宗茂・猛兄弟ら世界で活躍したマラソンランナーを輩出した旭化成で競技を続ける意思を固めたようだ。
引用:2019年7月2日 スポーツ報知
2020年の東京オリンピックではなく、2024年のパリオリンピックへの出場が期待出来そうです。楽しみですね~
かっこいい髪型はいつから?どこでカット?
#学生三大駅伝 開幕戦直前! 注目選手インタビュー⑨
今回は、#東洋大 3年 #相澤晃 選手!
出雲駅伝への抱負を伺いました!★第30回 #出雲駅伝★ #平成最後の学生三大駅伝 開幕戦!
10月8日(月・祝) #体育の日 午後1時 生中継!#私が出雲駅伝コンシェルジュ pic.twitter.com/uNikxutHEm— フジテレビ陸上 (@fujitvrikujo) September 29, 2018
このころはまだ、ツーブロックではなかったですね。
陸上競技マガジン(陸マガ)3月号増刊『大学駅伝決算号』②
3年生以下主体で箱根駅伝2位に入った東洋大からは、1~3区で活躍した各学年の柱である山本修二選手、相澤晃選手、西山和弥選手の3人に集まってもらい、来季の意気込みを語ってもらいました! pic.twitter.com/yCBvR0xzgi— 陸マガ(陸上競技マガジン) (@rikumaga) January 26, 2018
この時期はツーブロックまではいかないけれど、さわやかさが出ています。
やっぱり、スッキリした髪型が似合う♪
2018年の全日本大学駅伝では、今の髪型でしたので、このころからツーブロックにしたのではないかと思います。
ツーブロックは、かっこいい人でないと似合わない髪型だと思います。
この髪型がキマるだけあって、やっぱりイケメンなんですよね~
どこの美容院でカットしているのか。までは、特定ができませんでした。
東洋大学は東京都文京区。なので、東京のオシャレな美容室でカットしているのではないかと思われます。
まとめ
今回は「相澤晃【東洋大】オリンピック出場はある?かっこいい髪型はいつから」と題しまして、相澤晃選手についてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか。
かっこよくて人気があるだけじゃなくて、実力もハンパない相澤選手。
今度の箱根駅伝でも実力を発揮してくれることでしょう。
また、2024年のパリオリンピックにぜひ出て欲しいですね!
しっかり応援したいと思います。
では今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。