FUJI ROCK FESTIVAL ’22『フジロック』が、2022年7月29日(金)〜7月31日(日)の期間で開催されます。
新潟県 苗場スキー場で開催される夏のロックフェスとして有名ですよね。
今年こそは参戦しよう!という方もいると思いますが、夏だからといって暑さ対策だけじゃなく寒さの対策も必要だって知っていましたか?
今回は、『フジロック』に参加する際の服装や持ち物・雨具や便利グッズについてご紹介していきたいと思います。
フジロックに参加する際の服装
フジロックの雨の日対策
フジロックに持っていくといいもの
フジロックが開催される場所は山間部です。
寒さ対策も必須です。あると便利なグッズについてもご紹介していきますね!
Contents
フジロック2022の服装や持ち物
フジロックでは、山道を歩くことが多いので、とにかく動きやすい服装がおすすめです。
男女ともTシャツ・短パンがベストです!
服装
この投稿をInstagramで見る
- Tシャツ
- 短パン
- レギンス
昼間は暑いので、短パンだけがいい!と思うかもしれませんが、ブヨ・マダニなど虫対策の為にもレギンスを履いておくといいでしょう。草むらで座って見たい方にもおすすめです!
足の疲れを軽減してくれるスポーツタイプの物もありますので、1日中歩きまわった後は足が楽になりますよ。
足元
足元は、舗装された道ばかりではなく、山道や草むらも歩きますので、トレッキングシューズがベストです!
暑い日にはサンダル履きがいいと思いがちですが、移動の為に歩き回ることが多いです。
舗装されていない道では、小石があって靴の中に入り込んでしまったり、滑ってしまったりと危険な面も多いです。
どうしてもという時には、アウトドア用のサンダルにしましょう!
フジロック雨の日対策
フジロックでは、突然の雨に見舞われることも多いです。
この投稿をInstagramで見る
急な雨でも困らないように、ポンチョなどを用意しておくといいでしょう。
ポンチョだと、リュックをしょっていても、リュックごと覆うことが出来ますし、動きも楽です!
可愛いポンチョを探して着れば、気分も上がること間違いないですしね^^
雨が降ると、足元のトラッキングシューズだけでは心配。という場合は、ゲイターも持っていけば完璧です!
山の天気は変わりやすいです。
晴れの予報でも準備しておくといいですよ!
フジロック寒さ対策
フジロックが開催される新潟県 苗場スキー場は、山間部ですので、昼間は暑くても夜はグッと冷えてきます。
ちょっと羽織れる上着があると便利ですよね。ウィンドブレーカーなどどうでしょうか。
防水素材なら、雨具の代わりにもなりますし、日焼け防止に羽織っておくのもいいですね。
フジロック持っていくといい便利グッズ
フェスに行くのに、車で参戦なら少々物が増えてもいいと思いますが、電車を使っていく場合は極力物は少なくしたいですよね。
そこで、フジロックに持っていくもの(必需品)と、持っていくと便利なものに分けてまとめてみたいと思います。
必需品
フジロックで必要なものをリストアップしてみました。
チケット
お金
スマホ
充電器
折り畳み椅子
タオル
日焼け止め
帽子
保険証
絶対に必要なのが、チケット・お金ですよね。
折り畳み椅子も必需品です!
モバイルバッテリーも今は必需品ですよね!
持っていくと便利な物
ここからは、あると便利なものをまとめました。
サングラス
水筒
ティッシュ
ウェットシート
レジャーシート
懐中電灯
防水ケース(スマホやお金)
ジップロック
救急セット
虫刺され薬
救急セットの中には、絆創膏などの他に、飲みなれている胃薬や下痢止めなども持っていくといいでしょう。
意外と役に立つのが「ジップロック」服や小物を小分けするのに使えて、雨に濡れた場合は濡れたものを入れて持ち帰ることが出来ます。濡らしたくないスマホなどを入れておくのにも便利!おすすめです
水筒もあるといいです。
フジロックでは、無料で水やお茶が入れられますので、あると便利。
現地で飲み物は買えますが、高いですから最小限にしたいものです。
ボディバックも着けて行くと、両手が自由になるし、必要なものだけバックに入れて移動できますので楽です!
まとめ
今回は、2022年7月29日(金)〜7月31日(日)に開催されるFUJI ROCK FESTIVAL ’22『フジロック』の服装や持ち物についてまとめてみました。
また、あると便利なものや雨の日対策も必要ですね!
初めて参加する方は、参考にしてくださいね。
準備万端にして、楽しんでください!