こんにちは、hiromiです。
4月4日からNHK総合で始まる「いいね!光源氏くん」
主演の千葉雄大くんに桐山漣くんも出ますね。イケメン揃いでとっても楽しみです!
原作は「えすとえむ」さんの漫画が原作。かなり忠実に実写化されていますが、原作との違いはあるんでしょうか?
今回は「いいね!光源氏くん」原作との違いをチェック!見どころやネタバレと題しまして、ドラマ「いいね!光源氏くん」の原作との違い。見どころなどもご紹介したいと思います。
では早速いってみましょう!


「いいね!光源氏くん」原作との違いは?
原作は3巻まで出てますが、まだ続いています。
ドラマでは、光源氏がやってきて現代の出来事に驚いていく様子が変わるのか?
また沙織とのほのかな恋心が芽生えても面白いかな?と思いますし、中将との三角関係なんて始まっても面白いですね。
ただ、まだドラマは始まっていませんので詳しい内容は、順次追記していきたいと思います。
原作も読んで欲しいのでこんなこと言っちゃうのもあれなんですけど…
一足先にドラマ一話を拝見したんですが、めちゃくちゃ面白くて…漫画より面白いぞ…!?って思いました。こんな実写化ある??
二人の演技にずっと笑っぱなしだったし、音楽もアニメーションもめちゃめちゃいいです。— えすとえむ@4月4日NHKよるドラ『いいね!光源氏くん』スタート! (@estem_info) April 1, 2020
「いいね!光源氏くん」の見どころは?
漫画「いいね!光源氏くん」は、『FEEL YOUNG』で連載されている漫画で、2015年から連載しています。
コミックは現在3巻まで出ていて、まだ連載中です。
OLの藤原沙織の部屋に突然現れたのが光源氏。平安時代から現代にタイムスリップしてきてしまいました。
そのまま沙織の部屋に住み着くことになった光源氏にとって、現代社会は驚きの連続!
スイーツを堪能したり、SNSを駆使して和歌を詠んだり。
「いいね!光源氏くん」は光源氏とOL沙織とのコメディドラマになっています。
【いいね!光源氏くん】
光源氏役 #千葉雄大 さんと沙織役 #伊藤沙莉 さんに
撮影裏話を聞きました!千葉さん「突然、歌いだす癖があって…」
伊藤さん「基本的には踊ったり、ミュージカルな日々でした」※ミュージカルドラマではありません(スタッフ一同)https://t.co/ZLkjrgoGIa
— NHKドラマ (@nhk_dramas) April 1, 2020
「いいね!光源氏くん」の原作ネタバレ
漫画「いいね!光源氏くん」は、3巻まで発売されていますがどんなお話になっているでしょうか?
第一巻
雑貨メーカーに勤めるOLの藤原沙織は、金曜日の仕事を終えて帰ってきました。
前に買ったすだれを部屋に掛け、お香を焚きリラックスしているとタイムスリップしてきた光源氏がやってきて物語が始まります。
不審者だと思いバットで殴って警察を呼ぶが要領を得ない説明に逮捕されそうになるが、沙織はかわいそうになり、ごまかすことに。そこから光源氏の居候生活が始まります。
平安時代の着物のままでは、外にも行けないのでジャージを貸し、烏帽子は脱ぎたくないというのを毛糸の帽子に変えて外出します。
外出した先でフラペチーノを堪能したり、SNSで短歌を投稿したりして、現代社会にも順応していきます。
しかし、元の世界に帰りたい光の気持ちを知った沙織は、帰る方法を探します。
いろいろな方法を試しても帰れない為、近くのお寺で祈祷をしてもらった帰り道。トラックに轢かれそうになった沙織を助けようとしたとき、光は消えてしまいました。
第二巻
光がいなくなってから、寂しく思いながら日常生活に戻っていきます。
そんなある日、皆既月食が。
光を思いながらベランダに出て眺め、すだれを上げると人影が!
光かと思いましたが、やってきたのは光のライバル頭中将。
光の使っていた携帯を中将に渡し、SNSを教えると、どうやら光であろう人を見つけます。
二人で会いに行くと、やはりそこには光が。
トラックに轢かれそうになった時、光は平安時代ではなく外国に飛ばされたらしく、外国からの帰国後ネカフェで寝泊まりしていたそう。結局沙織の家に連れて帰ることになりました。
中将は要領がよく、家事も完璧。友人の紹介でホストとして働き始めます。
そこで出会ったのがカインです。
メキメキとホストとしての才能を表す中将。
ある日、光が外国でお世話になった日本の古典文学の研究者フィリップさんが訪ねてきます。
フィリップさんは、二人を平安時代に戻してあげたい。と、手がかりを探しに京都に。
そこで源氏物語ミュージアムに行き、中将は自分は物語の中の人物だと気づいてしまいます。
そしてある日、中将はいなくなってしまう。
第三巻
いなくなった中将を見つけ話をしていると、今度はカインが平安時代にタイムスリップ!
5分ほどで戻ってきますが、フィリップさんが仮説を立てます。
そしていろいろ戻る方法を試してみることに。
死ぬような体験をすれば戻れるんじゃないか?とバンジージャンプを試してみるも、光がハマって楽しんでいたり。
これから戻る方法を探していくところで続いています。
まとめ
今回は「いいね!光源氏くん」原作との違いをチェック!見どころやネタバレと題しまして、お伝えしてきました。
原作との違いについては、ドラマが始まりましたら順次追記していきたいと思います。
えすとえむさんもお勧めしている、ドラマの「いいね!光源氏くん」。
とっても楽しみです!楽しいドラマになりそうですね♪
それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。