子役として色んなドラマに活躍中の『小林優仁』くん。とってもかわいいですよね。
思わず「え?女の子」と思ってしまいました。
女の子のようにかわいいですが、実は性別は男の子です。
今、小林優仁くんの演技に注目が集まっています。
そこで今回は、
- 小林優仁くんは男の子?
- 演技が上手いと評判・みんなの反応
- 小林優仁くんの大物エピソード
をご紹介したいと思います。
小林優仁くんの性別は男の子!
吉沢亮さんの子役を演じる「小林優仁」くんの性別は、男の子です。
でも、女の子かと思うくらいかわいいです!
この投稿をInstagramで見る
「青天を衝け」で演じる為だと思いますが、髪を伸ばして縛っています。
この写真を見た方が「え、女の子?」「性別はどっち?」と思ったのも無理はありませんよね。
渋沢栄一の少年時代の役の子が可愛すぎる🥰
女の子かと思ったー✨#青天を衝け— 猫の肉球はまるでタピオカ (@kikomix1) February 14, 2021
すっかり女の子だと思ってたわ。でも、上半身裸のシーンであれ?ってなった。吉沢亮の子役だから、あんなにかわいかったのかしら🤔
— nabetomo(‘ω’)ノ(‘ω’)ノ (@denderaryuba) February 14, 2021
女の子じゃなかったの?と思ったのは、私だけじゃなかったようですね(笑)
小林優仁くんは、「青天を衝け」がテレビドラマの出演では初。だそうです。
小林優仁プロフィール
ここで、優仁くんのプロフィールをご紹介します。
名前:小林優仁(こばやし まさひと)
生年月日:2011年4月25日
出身地:東京都
事務所:OFFICE U
年齢:9歳
身長:132cm
スポーツ:サッカー バスケットボール シャドーボクシング
特技:体幹 ストレッチ ダンス 作曲
趣味:登山 お菓子づくり 映画・ドラマ鑑賞 ライヴ通い
若干9歳で、シャドーボクシングをして、体幹ストレッチをするなんで、スゴイですよね。
小林優仁みんなの反応
SNSでの反応が気になりますね。
私が思うに、長編ドラマでは、子役の存在はかなり重要だ。登場人物のキャラ設定に説得力を持たせられるかは、子供時代を演じる彼等の演技にかかっているし、子役の人気がその後の視聴習慣にも繋がる。成人後の俳優に違和感なくバトンタッチできたら、ほぼ成功。#青天を衝け は名作の予感。
— 秋風 (@akikaze244) February 15, 2021
渋沢栄一の子役さん上手やったな。大森美香さんの脚本やから今後も期待!吉沢くんの渋沢栄一と草彅剛の徳川慶喜の絡みも楽しみやね。 #青天を衝け
— まり*`・З・´* (@mrrng16) February 17, 2021
#青天を衝け
NHK大河ドラマ
吉沢亮さんによる渋沢栄一、楽しみだ~
子役の子めちゃくちゃ上手い!!
渋沢栄一の生涯…一年間で勉強させて頂きます😊— M キョウコ (@kyoko_0606062) February 17, 2021
なかなかの高評価が続きます。
自然な演技がいい!と絶賛されていましたよ。
小林優仁くんの経歴
実は、小林優仁くんは、2017年に歌舞伎座で公演を果たしています。
その当時は6歳。この時芸能界デビューしているんですね。
2017年8月:歌舞伎座八月公演「刺青奇偶」 – 長屋の子役
2017年9月:歌舞伎座九月公演「彦山権現誓助剱~毛谷村」 – 弥三松役
2019年7月:歌舞伎座七月公演「高時」- 犬役
全部で3回出演しているんですが、どうして歌舞伎座に出演することになったのか?
理由はわかりませんでした。
わかりましたら追記していきます。
小林優仁 大物エピソード
『未来へいこーよ』という子育てサイトでのインタビュー記事にて。
演技で楽しいと思うことを聞かれた際は、「ニュアンスを探していく作業が楽しいです。あとは、小林優仁から『渋沢栄一』に変わる瞬間!」と回答。
ちなみに渋沢栄一に変わるのは、「メイクをして現場に入った瞬間」だそうです。
ニュアンスって9歳の子が表現できるなんて。。
音楽が好きで、自分でも曲作りしているそうですが、どんな曲を作るのかと聞くと、
「iPadを使って、音を重ねて編集したりしています。マイケル・ジャクソンやブルーノ・マーズなどの影響を大きく受けています」
ブルーノ・マーズは本物が見たいと親にお願いして、マカオまで行ってコンサートを鑑賞。ドラムも本格的に取り組んでいて、ブルーノ・マーズの曲のドラムソロが弾けるそうです!
また、マイケル・ジャクソンは見ることが出来ない為、ニューヨークのアポロシアターまで行ったそうです。
わずか9歳でこの大物感!末恐ろしい気がします。
まとめ
「青天を衝け」で注目の『小林優仁』くん。
かわいさでも演技でも注目の的ですが、これからもますます期待が高まりますね。
しっかり応援したいと思います。