東京オリンピック2020の競泳選手『佐藤翔馬』さん。
競泳日本選手権男子200メートル平泳ぎで優勝し、東京オリンピック代表を獲得しました。
オリンピックでの活躍が期待される選手ですが、出身大学や実家についても気になりますよね。一体どんな方なのか、調べてみたいと思います。
この記事でわかること、
- 佐藤翔馬の出身大学や学部について
- 父親が医者で、医学部への道も考えていた
- 実家はお金持ち?
それでは、調査してみましょう。

Contents
佐藤翔馬は慶応大学の商学部!
現在20歳の佐藤翔馬さん。今はまだ大学生です。
慶応大学の商学部に在籍している慶応ボーイです!
佐藤さんは、幼稚舎から慶応に通っているそうです。
ここで、佐藤翔馬さんのプロフィールをご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
生年月日:2001/02/08
身長:176cm
所属:東京SC
学歴:慶応大学
出身地:東京都
出場予定種目:競泳男子平泳ぎ
主な戦績:200メートル平泳ぎで19年世界ジュニア選手権銀メダル、21年日本選手権優勝。100平は20年から同選手権連覇
よく瀬戸大也選手に似ている。と言われますが、改めて見てみると、似てるな~と思いますね。兄弟のようです(笑)
佐藤翔馬の父親の職業は医者
佐藤翔馬さんのお父さんは、お医者さんをしているそうです。
実は佐藤さんの家は、4代続く医者の家系で、杏雲堂病院の設立者だそうです。
お父さんもこちらの病院に勤めていました。
現在、お父さんはこちらの病院を退社して、千葉にある「藤島クリニック」にお勤めのようです。
お父様は、肝臓がんラジオ波焼灼療法の名医だそうで、いろんな病院で引っ張りだこだそうです。
佐藤翔馬は医者を目指していた
佐藤翔馬さんは、お父さんがお医者様ですので、高校2年生の頃まで医者になることも考えていました。
スポーツ万能だった翔馬さんは、小学校のころから野球・体操・サッカー・水泳をしてきて、中学の頃には、野球と水泳が残ったそうです。
あと、ピアノも習っていたとのこと。
多才ですね~
高校に入った頃には、水泳で記録を伸ばしていたので、水泳の道に進むことを決めました。
野球を続けていたら甲子園を目指していたかもしれませんね。
高校3年生の時に、ジュニアのナショナルチームに選ばれ、そこで急激な成長を見せました。
慶応義塾大学に入ると、1年生で200m平泳ぎのジュニア世界記録をマーク。今年になって、メキメキと実力をつけてきた感じです!オリンピックでの活躍が期待できる選手です。
佐藤翔馬の実家はお金持ち?
佐藤翔馬さんのお父さんはお医者さんだそうですが、実家はお金持ちなんじゃないでしょうか?
佐藤さんは、東京都港区の出身です。
以前、東京お台場の花火のことをツイートした記事があります。
これ俺の家から見えるやつやんww
でも練習終わんの19時っていうね🤣カメラでも設置しとこーかなw https://t.co/k34b7MbrBo— 佐藤 翔馬 shomasato (@shomasatoswim) December 5, 2017
この花火が家から見えるとなると、タワーマンションにお住まいなんでしょうか?
家から見えるとなると、かなり高層出ないと見えません(汗)
港区のタワーマンション。。いったいいくらするんでしょうか?
現在、売りに出ているマンションで相場を調べてみました。
アクシア青山:7340万円
コスモポリス品川:7480万円
ローレルタワールネ浜松:8380万円
クラッシィハウス芝浦:8480万円
見てみると、8000万円台が多いです。中古で8000万円ですから、新築では1~3億くらいらしいです。
実家は、とてもお金持ちだということが想像できますね。
佐藤翔馬の母親はモデル
佐藤翔馬さんのお母さんは、昔モデルをしていたそうです。
SNSで、以前モデルをしていたことを公表しています。
お友達と食事をして、
「モデル時代は2人ともスマートだったのに、これだけ食べてたらそりゃ太るよね!でも楽しかった・・・ハワイにも遊びに行くからね」
と言っていますが、全然太っていませんし、とってもおきれいな方です。
お母様の純子さんは、幼児教育の講師をしていた経験もあるそうです。
お父様はお医者さん、お母様は幼児教育の講師ですので、翔馬さんも勉強が出来たと想像できますね。
まとめ
東京オリンピック2020の競泳に出場する『佐藤翔馬』選手。
お父様は医者で、実家もとてもお金持ちなのがわかりました。
お金持ちのお坊ちゃまだけではなく、スポーツ万能・頭脳明晰な方だということがわかりました。
オリンピックでの活躍を期待したいと思います。
